我々の安心安全な暮らしは何気ないもので、有難みを意識することはあまりありませんが、放っていても未来永劫続くわけではもちろんありません。
日本という国の舵取りの根本は、一人ひとりの国民の意思です。そのことを含め、こうやっていこう!と明文化された最上位にあるのは日本国憲法です。
昨今、その憲法のあり方について関心が高まっています。
そこには『護憲/改憲』という相反する意見があり、その両方の言説を公平に知ることがまず前提なのに、テレビ・新聞等の現状を見ていますと、その素地が整っているとは言えません。
子や孫のための将来を左右する大事な議論に触れる機会を創り、一人ひとりが、実は小さな舵をひとつずつ持っていることを再認識出来ればと思っております。
【対外事業】憲法両論!そこまで聞いて委員会
- 講師:護憲派 園田洋輔氏(弁護士) 改憲派 久野潤氏(大学講師)
- 日時:8月15日㈰ 16:00~18:00
- 場所:イーグレひめじ3F あいめっせホール
- 定員:280名(入場無料)
※日本国憲法の護憲・改憲の両論を通して、国民主権への意識の高揚を目的としています。優劣・勝ち負けを付ける趣旨ではなく、両論を聞いたうえでどう考え、意思決定するかを体感する事業です。
ご応募は、7月16日㈮より受付させて頂きます。
応募フォームはこちら⇒
https://docs.google.com/forms/d/1T_mbZZvAjttDOlcUqEAw7Pm4PFoYDgv4DqPSq9ksCDs/edit?usp=sharing
